

糖尿病に良いといわれるイヌリンという成分をを含むキクイモ、低カロリーでカリウムも豊富。シャキシャキの歯ごたえをつくねに入れてみました。
材料
2~3人前作り方
1
干しシイタケはぬるま湯150cc位で戻しておく。戻し汁はとっておく。
2
フードプロセッサーで玉ねぎ、ニンジン、干しシイタケをみじん切りにしてボールに入れ、ひき肉、パン粉、塩をいれ、粘りが出るまでよく混ぜ合わせる
3
キクイモの皮が気になるようであればむき、フードプロセッサーで、先ほどの野菜より荒いみじん切りにする。
4
2のボールにキクイモを入れ、混ぜ合わせてつくね型に丸くする。
5
フライパンにサラダ油を熱し、つくねに火がとおるまで焼き、とりだしておく。
6
フライパンに残った油に、干しシイタケの戻し汁と酒、砂糖、みりん、醤油をいれて煮詰め、つくねを戻しさっと煮る。
7
酢を入れて、水溶き片栗粉でとろみをつけ、お皿にもって刻んだ長ネギを散らす。